確定申告

売電収入についての確定申告

こんにちは。 秋吉会計事務所の安部です。   最近になって少しずつ確定申告のお問合せを 頂くようになりました。 年末を感じますね。   また、今年に入って太陽光発電設備に投資をされて、 売電収入を得ていらっしゃる方も 多...

ふるさと納税物語②

こんにちは。秋吉会計事務所の坂之下です。   ふるさと納税をしよう!!そう思ったもののどういう制度かよく分からず少しずつ年末が近づいてしまっている……そんな(私のような)方、多いと思います。今回はふるさと納税の制度についてよくある...

借入金利子についての注意点

不動産の賃貸を始める際に、土地や建物の購入のために銀行から借入れをしていた時は、注意が必要となります。原則は、借入金の利息は必要経費に含めることができますが、不動産賃貸を開始する前の期間分の借入金利息については、資産の取得価額に含めます。 ...

土地の貸付が事業として行われているかの判定

 ○土地の貸付け  土地の貸付についても、建物の貸付と同様に社会通念上事業と称するに至る程度の規模で土地の貸付を行っているかどうかによって判定します。  建物の貸付けの判定の際の基準を参考として、一室に相当する土地の貸付件数を5として判定し...

建物の貸付が事業として行われているかどうかの判定

こんにちは。 今回は、不動産の貸付が事業的な規模であるかどうかの判定についてです。   事業所得と同様に、不動産の貸付も事業規模であるかどうかによって、確定申告の際の取扱いが変わってきます。   ○建物の貸付け 建物の貸...

不動産所得の収入金額の計算

こんにちは。 前回、どのようなものが不動産所得に当てはまるのかを説明いたしました。 今回は、不動産所得の収入として申告しなければならない金額について説明します。   ○不動産所得の計算方法 事業所得の計算と似ていますが、不動産所得...

不動産所得の範囲

こんにちは。佐藤です。 今回から、不動産所得について説明します。 まずは、不動産所得とはどのようなものをいうのか、ご説明いたします。   ○不動産所得とは?  不動産所得とは、土地や建物などの不動産、地上権や永小作権などの不動産の...

2月のブログ更新内容

こんにちは。秋吉会計事務所の坂之下です。   1月は事業所得に関する内容について更新致しました。 2月は不動産所得について取り上げていきたいと思います。 以下、更新する内容と、更新予定日です。   ①不動産所得 ・不動産...

損害保険料と生命保険料

こんにちは。秋吉会計事務所の坂之下です。 本日は損害保険料と生命保険料の取り扱いについてご説明いたします。   ・損害保険料 損害保険料については業務用の資産に係る金額が必要経費となります。 具体的には、店舗や商品に係る火災保険料...

社会保険料の取り扱い

こんにちは。秋吉会計事務所の坂之下です。 所得税を計算する際の社会保険料の取り扱いについてご説明いたします。   健康保険の保険料や国民年金保険料等の社会保険料については事業所得を計算する上では必要経費となりません。 しかし、社会...